【音が変幻自在】Neotenic Sound Magical Force レビュー

Neotenic Sound Magical Forceをレビューします。新感覚のダイナミクス系エフェクターです。

スポンサードサーチ

特徴

Neotenic Sound Magical Forceです。

Neotenic Soundとは

アンプに足りないツマミを補うというコンセプトで製作に関わる全ての工程をひとつひとつ丁寧にハンドメイドでエフェクターを製作しているメーカーです。

通常のエフェクターブランドとはちょっとテイストが異なった製品が多いです。

プロフェッショナルなサウンドを求めるプレイヤーのためのサウンドメカニック工房とのこと。

エレキギター用だけでなく、ウクレレ、ベース、アコギ用のエフェクターも製作されています。  

このMagical Forceですが、これは通常のコンプレッサーエフェクターとはちょっとテイストが異なり、「迫力」のコントロールを調整するペダルとなります。

一体何を言っているんだって困惑しましたが笑 音量(LEVEL)音圧(PUNCH)、輪郭(EDGE)、密度(DENSITY)という4つのつまみを使い、アンプから出てくる音のバランスをお好みに変化させることが出来るちょっと変わったエフェクターです。

アンプのEQやコンプレッサーペダルでは追い込めない領域まで手が届くようになります。 アンプ直の方でもうちょっと音を調整したい領域があるんだよなぁって人もこれを使うとしっくりとくる音作りができるかもしれません。  

エフェクターの音作りについて

音色はバイパス時と全く変えずに、音量・音圧感・エッジ感・コンプ感を整えることができるペダルです。

〇〇「感」と表現したのは、あくまでそういう「感じ」が強調されると思ったからです。

全て12時にするとバイパス時と全く変化のない素通ししてるのか?くらい変化がないです。

そこから左に回していくと音量・音圧感・エッジ感・コンプ感がなくなっていき、右に回していくと逆に強くなっていきます。

足し算だけでなく、引き算もできるのはかなり優秀。変幻自在です。 特にDENSITYは凄いですね、左に回すと逆にバイパス時よりもコンプ感がなくなっていき、音を抑えつけていたものが解放されていきます。

シンプルに音量が上がる感じとはテイストが違うんですよね。ダイナミクスがより強くなっていきます。

LEVELのつまみですが、12時を基準に音量調整ができます。MINにすると音が完全に消え、そこから上げていくと少しずつ大きくなっていき、12時でバイパス時と同じ音量、それより上げていくとパイパス時よりも音量が大きくなっていきます。音量を下げる方向についてはかなりコントロールが効くのですが、増やす方には気持ち持ち上がる程度までといった具合。爆音にはなりませんね。

PUNCHのつまみももちろん12時でフラット。こちらのコントロールは音を前に出したり逆に引っ込めていったりするイメージですね。EQでいう所のミドルのコントロールが近いのですが、それとは若干テイストが違うような・・・。とても不思議なコントロールです。こちらはかなり変化量が大きく、MINにするとスッカスカの音に、MAXにすると滅茶苦茶攻撃的な音まで追い込めます。    

EDEGのつまみも12時でフラット。12時より下げていくとモコモコなサウンドに、12時より上げていくとキンキンな音に変化します。これはほぼTREBLEですね笑

MIN~9時だとかなりモコモコした音にまで追い込めます。10時~12時でフラット時とそんなに変化がないイメージ、12時より上げていくとキンキンになっていきますが、上げる方面についてはかなり変化が急です。MAXにするとTREBLE全開にしたようなくらいキンキンなところまで持っていけます。上げすぎるとノイズも増していく感じがまさにTREBLEを弄っているかのよう。

DENSITYのつまみも12時でフラット。こちらは下げていくとダイナミクスが大きくなっていき、抑圧されていた音が解放されていきます。上げていくとどんどん音が抑えつけられていきます。まるでコンプレッサーペダルを使ったかのような音です。かなり引っ込んだような音になるまで抑えつけることも可能です。逆に解放していくような使い方のがいいような・・・・。

スポンサードサーチ

総評

音色は一切変えることなく、音量・音圧感・エッジ感・コンプ感を整えることができるペダルです。

音に味付けがつくようなことは一切ないっていうのが良いですね。

バイパス時の音を0として足していくだけのようなペダルではないのが優秀。引き算もできますよというのは非常に使い勝手がいい。

つまみに癖がないのも良いですね。感覚的に操作できるのもGOOD。

一部フレーズをプレイするときは前に出したいからON、逆に引っ込めたいからONみたいな使い方も良いでしょうし、これで音を作って踏みっぱなしにしても良いですね。

アンプのつまみだけでは思ったような音作りができないんだよなぁーって悩まれている方は導入してみても良いでしょう。

ハンドメイドなのでちょっと値段高いですけどね・・・・。

Neotenic Sound Magical Force
created by Rinker
スポンサードサーチ