【最強のTS系!?】Ibanez VEMURAM TSV808 レビュー

Ibanez(アイバニーズ) VEMURAM(ベムラム)Tube Screamer Overdrive Pro TSV808 をレビューします。定番オーバードライブペダルであるIbanez “Tube Screamer” + Vemuram “Jan Ray” の両者のコラボレーションモデルです。

スポンサードサーチ

特徴

Ibanez(アイバニーズ) VEMURAM(ベムラム)Tube Screamer Overdrive Pro TSV808です。

定番オーバードライブペダルであるIbanez “Tube Screamer” + Vemuram “Jan Ray” の両者のコラボレーションという夢のようなペダルです。

Tube Screamerのレビュー記事はこちらから!

関連記事

IBANEZ(アイバニーズ) TS9 Tubescreamer (チューブスクリーマー)のレビューをします。もう皆さんご存知の歪ペダルですね。TS系はこちらかTS808が定番かと思います。ギタリストの誰し[…]

Jan rayのレビュー記事はこちらから!

関連記事

ベムラム ジャンレイをレビューします。すっかり大人気ド定番エフェクターになりましたね。特徴国産高級エフェクターブランドのVEMURAMのローゲインオーバードライブペダルです。あらゆ[…]

両方大人気なオーバードライブペダルなので、発売される前のこちらの話題性も凄かったです。パーツが確保できずに発売延期になったのもいい思い出。

私は予約していたのですが、延期決定した際に萎えてしまって予約キャンセルしてしまいました。その後やっぱり欲しくなってフリマアプリで買いなおしました。

TubescreamerとJan Rayとのマージ(結合)が開発コンセプトのオーバードライブ。TSの特徴的なミッド・ブーストと、Jan Rayの広いダイナミック・レンジと周波数レンジを併せ持つサウンドを求め開発された、Tube Screamerの名前を持つ別次元のオーバードライブです。

レジェンドとレジェンドを合わせたまさに最強のオーバードライブペダルですね笑

ケースは重量感のある真鍮が採用されています。外部からのノイズの影響を受けにくくしていますね。 PCBの信号・電源が通る銅箔の厚みは一般的な35μmの2倍の70μm。外来ノイズのシャットアウトと共に、音質そのものの向上に貢献します。

また各部パーツは両エンジニアが選別したハイエンド・パーツを使用しています。一流ブランドの金属皮膜抵抗、真空管アンプに採用される高品位フィルム・コンデンサから、オーディオ用アンプにも使用される高級オペアンプなど、カスタム・ペダルならではのパーツをふんだんに採用。 何から何まで高品質な設計ですね。豪華すぎる・・・。

つまみはOVERDRIVE(GAIN)、TONE、LEVEL(VOLUME)の3つです。 それに加えてペダルの上にサチュレーションとBASSのトリマーがあります。

サチュレーションは最大ゲインのコントロールが行えます。12時でTS808の最大ゲインと同じような歪み量となります。TS808よりもゲインを稼ぎたければこちらを12時より回してやれば良いわけですね。

BASSトリマーで低音域成分のレベルをコントロールできます。TONEのつまみだけでは手が届かなかったところをこいつで何とかできるわけですね。

そしてこのペダルは電源DV9Vだけではなくて、DV18Vまでの電源に対応しております。これにより更なるヘッドルームの確保が可能になりました。

さらにさらに、ダイオード・クリッピング・セレクターが内蔵されております。

このスイッチの組み合わせにより、合計4種類の異なる歪み方を選択できます。(下記図参照)

セッティングを行えるポイントが多すぎますね。逆に何ができないんだ?ってくらいです。

エフェクターの音作りについて

音が非常に美しく綺麗でかつ、しっかり歪ませられて音に芯があり太いサウンドです。音圧もあり、しっかり音が押し出されてブーストもしてくれますね。

真鍮のケースが影響であるのか、本当に音に濁りがないです。ノイズも限りなく少ない。本当に衝撃を受けました。

Jan Rayのようなダイナミクスレンジの広さとパンチのある音圧感、TS808のようなミッドレンジに特徴のあるサウンド両方確かに兼ね備えています。

Jan Rayはスコーン!と抜けてくるサウンドが魅力的ですが、TSV808にもそれは備わっていますし、TS808のような真空管をドライブさせたようなウォームで暖かみのあるサウンドも残っています。

「それならJan RayとTS808両方にONにしたらこの音になるんじゃ?」と思いがちですが、これはそんな簡単にはたどり着かない領域。

言葉ではちょっと説明できないですが、真似するのははっきりいって無理ですね。断言します。こうはならない笑

歪みペダル複数足すとどうしても音に濁りが出ちゃうものですが、このTSV808は1台で完結してしまっていますし、ノイズ等の処理も完璧なんですよ。

ギター側のボリュームの追従も大変すばらしいです。クリーンからオーバードライブまでなんでもござれ。ピッキングの反応も素晴らしく、抑揚がつけやすい。

本当に心地よい具合でチューニングされているのが良くわかります。

まず、GAINのつまみですが、12時でフラットです。MINでも若干歪みますね。9時くらいにすると心地よいクランチサウンド、12時でオーバードライブサウンド、それより回していくと感覚的に歪み量が増やせるので非常に使いやすい。TS808と同じくらいのゲイン量まで足せます。

Jan RayのGAINをMAXにした時とTSV808のGAINを12時にした時の歪み量は同じくらいでしょうか。

Jan Rayを使っていた時に「もう少し歪みが足せれば完璧なペダルなんだけどなぁ」と思っていたんですが、それを体現してくれてますね。ちょうどいい歪み加減。

9時くらいまでGAINを絞ると音抜けの良いJan Rayに寄ったサウンドになり、12時よりGAINを上げていくとTS808に寄った心地よいサウンドになります。

TONEのつまみも12時でフラットです。絞っていくと緩やかにハイが削られていきますが、MINにしてもモコモコな音にはならない絶妙な調整。それでもまだ「使える音」を維持しています。

12時~14時で一気にトーンが明るくなり、15時~MAXでキンキンな音にできます。TONEをMAXでブースター的に使うと滅茶苦茶音が抜けますね。抜けすぎてちょっとTONEを落とさないとまずいくらいに。

VOLUMEは12時でフラットです。こちらは9時より絞ると一気に音が消え、9時から緩やかに音が増幅されていきます。MAXにしてもJan Rayとは違って爆音にはなりません。TS808のボリュームコントロールに似ていますね。

次にサチュレーションのコントロールです。12時でフラットで上げていくと倍音・歪量が増えていき、下げるとタイトな音になっていきます。この感覚はJan Rayと全く同じですね。12時よりあげていくとノイズも増していって無視できなくなるので上げすぎは禁物です。ちょっと上げたくらいが気持ちいいですね。

次にBASSのコントロールですが、こちらも12時でフラット。ローを足すというよりかは、音の重心をローよりにずらしていく感覚でしょうか。カットしていくとハイよりにそのままずれていくような感じがします。こちらもお好みですね。

そして最後にダイオード・クリッピング・セレクターです。これのセッティングでTSV808をどのように運用していくのか変わるといっても過言ではないと思います。想像以上に音のキャラクターが変わってしまいました。

工場出荷時は両方ONになっており、その状態だとしっかり歪ませられて音にコンプレッションがかかったようなサウンドになります。

上をOFF、下をONにすると若干音量がブーストされパンチのある音に、GAIN量も若干落ちます。上をONにして下をOFFにしてみても、若干キャラクターに変化があるくらいでした。

両方OFFにすると抑圧されていたものが解放され、ダイナミクスレンジが広がり、音圧・パワー感が増して元気なサウンドになります。GAIN量もカットされますね。

ピッキングの反応もさらによくなり、音の抜け方も「ケンタウルスなの?」くらいまでスコーンと良くなります。

音がウォームというよりかはドライで軽快なサウンドに変わります。

私はコンプが若干かかったくらいが好きなので両方ONにして運用しています。これもお好みかなと思います。必ずパターン全て試してから音作りをしてほしいです。

スポンサードサーチ

総評

音が非常に美しく綺麗でかつ、しっかり歪ませられて音に芯があり太いサウンドでパンチもあって弱点がないです。王道中の王道のサウンドですね。

このペダルが嫌いな人いらっしゃるなら会ってみたい。何が不満なのか分からないですね。

設定できるつまみが多く、クリッピングスイッチもあるのでTS系と言われるサウンドでこれで作れない音はないんじゃないか?というくらい幅が広い。

悪く言うとつまみが多すぎてセッティングが面倒です。

わざわざ中身開けてスイッチONOFF切り替えないといけないですし、サチュレーション、BASSコントロールは専用のドライバーが必要ですしね。

コンプがかかったウォームで暖かみのあるサウンドから軽快で音抜け抜群のパンチのあるサウンドまでなんでも作れます。

本当に万能で優秀なペダルでした。私が今まで弾いてきたオーバードライブペダルでもこれ以上のものはないんじゃないのかというくらいです。

ここ1年で一気に人気になってしまい、中古市場でも10万以上と常識的ではないありえない価格になってしまいました。

でも、いざ使ってみるとそりゃそうだろうなと思ってしまいます。手放そうとは一切思わないですもの。

再販のアナウンスもなく、世界で2000台ほどしかありません。僅かしかない台数を世界中の人が取りあっています笑

そもそも、1stロット時もパーツの確保が困難で延期にしたくらいですしね。製作が非常に大変なんだろうと思います。

チャンスがあれば一度弾いてみてもらいたいオーバードライブペダルです。

スポンサードサーチ