【BOSS Xシリーズ】BOSS OD-1X OverDrive レビュー

BOSS(ボス) OD-1X OverDriveをレビューします。定番オーバードライブペダルOD-1の改良版です。

スポンサードサーチ

特徴

BOSS(ボス) OD-1X OverDriveです。 ギタリストなら1度は経由するBOSS OD-1の改良版となります。

初期版のOD-1はトーンコントロールのつまみは何もついていないLEVELとDriveだけの非常にシンプルな物でした。

初期版は仕様が現代版と異なっており、プレミア価格になっていますね。 今ではマイナーチェンジモデルのOD-3を使われている方が多いと思います。こちらはトーンコントロールの追加がされております。 こっちのが馴染みありますね笑

BOSS独自技術のデジタル信号技術MDPにより開発された従来のOD-1とは全く異なる特性を持ったオーバードライブペダルです。

メーカー曰く、MDP(Multi-Dimensional Processing)とは、入力信号を様々な角度から解析し、瞬時に各要素に分解。それぞれの要素に適した多次元的なエフェクト処理を同時進行で行い、かつ入力信号に応じて動的に変化させることで、これまでにない表現力を実現するローランドの独自技術とのことです。

デジタル信号で改良を行ったこのモデルは従来のモデルとはどう音が違うのか・・・。

つまみはLEVEL、LOW、HIGH、DRIVEの4つついてます。

従来型は一切トーンコントロールなしですし、現代版もトーンコントロールは1個なので、LOWとHIGHの2つついているのは嬉しいですね。細かい設定の音作りが可能となります。  

エフェクターの音作りについて

原音に大きな味付けはせず、温かみのあるウォームでスタンダードなサウンドのオーバードライブペダルです。

音の解像度、分離感、ノイズ、音質全てにおいて改善されています。よく言えばこう言えますが、悪く言うとOD-1の個性が無くなった感じはあります。

本質的な音色はそのままなのですが、デジタル臭さは否めず、綺麗で無機質な音に仕上がっています。

音色はザ・普通笑

オーバードライブの起点と言っていいほどのスタンダードな音ですね。

各種つまみのコントロールの効きが圧倒的に効くようになっています。必要にないレベルまで極端なくらい音域のコントロールが効くようになっていますので、音作りの守備範囲は広くなったと言えます。

極端に籠らせたり、キンキンになるくらいまでのハイトーンにしたり色んな音が作れますね。

音量も小さな音からかなり大きい音までレンジは広いです。歪みのレンジも広く、クランチからディストーションくらいまで歪ませることも可能です。

まずLEVELのつまみは12時でフラットです。9時より下げると音がほとんど消えます。9時~12時で小さめの音、12時~15時で大きめ音、15時を超えてくると爆音になります。これといって癖がなく、一定の間隔で音量が増していくイメージです。

LOWのつまみも12時でフラットです。9時~15時ではガンガンローのコントロールが効きますが、MIN~9時と15時~MAXではそんなに変化は感じられないです。9時にすると極端にローがカットされ、15時にするとわざとらしいくローが付加されます。9時~15時では一定の間隔でコントロールが効くので使いやすいですね。

次にHIGHのつまみですが、これも12時でフラットです。こちらはLOWと異なり、MIN~MAXまで綺麗にコントロールが効きます。そして一定の間隔で変化していくのでやっぱり使いやすい。高域だけでなく、中域も一緒に効いてくる感じです。9時より下げると極端にハイがカットされ、15時を超えてくると極端にハイが持ち上がります。キンキンになるまで。

DRIVEのつまみですが、こちらも12時でフラットです。MIN~9時でほぼ歪まず、9時~12時でクランチサウンド、12時~15時でオーバードライブサウンド、15時を超えてくるとディストーションくらいまで歪みます。歪みのレンジがオーバードライブにしては広くていいですね。

スポンサードサーチ

総評

ウォームなスタンダードのオーバードライブペダルの改良版です。

OD-3を細かく音をセッティングできるようになった感じです。後、デジタル臭が強めです。好き嫌いはあるかと思います。

各つまみのコントロールの効きが凄く良くなってますが、効き方にアナログ感がなくて癖もない、一定の間隔で効いてきます。

その上レンジも広いです。極端なセッティングの音作りも可能です。

簡単に音を作ってしまいたいならOD-3、各コントロールを突き詰めて音作りをしたいならOD-1Xですかね。

好みで選択していいかと思います。

スポンサードサーチ