【極上のジューシーな音】Hermida Audio Technology ZenDrive レビュー

Hermida Audio Technology ZENDRIVEをレビューします。

スポンサードサーチ

特徴

海外の高級エフェクターメーカーのHermida Audio Technologyのオーバードライプペダルです。私もZENDRIVEしか使ったことがないのであまり馴染みはないのですが。

脱TS系と呼ばれるオーバードライブペダルになります。いわゆるダンブルアンプをイメージした歪みになります。

こちらはハンドメイドですので、少々お値段は高めになっています。もうハイエンドペダルの宿命ですね。

発売当時は完全オーダー製で楽器屋さんに並ぶ代物ではなかったようですが、最近は楽器屋さんでも売られるようになりました。楽天市場等の通販でも見かけますね。

つまみはVol、Gain、Toneのスタンダードな3つに加えてVoiceというつまみがあります。こちらは主にハイを足せるつまみになっています。

エフェクターの音作りについて

アンプライクで非常にジューシーで奥行きのあるサウンドですね。ロックが好きな人でこの音が嫌いな人はいないのではないでしょうか。王道の中の王道の歪みです。

基本的にはローミッドががっつり出てきて迫力のある音です。それでいてサスティーンがかなり効いていてすごく粘りのある音です。本当にとにかく粘ります。ダブルチョーキングをすると滅茶苦茶気持ち良いですね。温かみのあるウォームなサウンドが特徴です。

音の系統としてはランドグラフDODに近いです。それに音の粒が細かくなったような印象です。

関連記事

ランドグラフ ダイナミック オーバードライブ(DOD)をレビューします。裏側にはサインと型番、製造番号が記載されています。特徴海外の高級エフェクターメーカーのランドグラフの[…]

Volつまみは12時にするとフラットでそこから大きくしたり小さくしたりできるので使いやすいですね。

Gainのつまみはクランチ~オーバードライブまでの歪み量のコントロールができます。クランチサウンドでも良いには良いのですが、もっとクランチにふさわしいペダルはいくらでもあるので、このペダルではがっつり歪ませてオーバードライブにして使うほうが合うのかなと思います。

Toneの効きは12時にするとフラットでそこから下げていくと籠った音に、上げていくとキンキンするようになります。それなりに効きの幅は広いのかなと思います。

基本的にはこの3つのつまみでベースの音を作ってVoiceのつまみでハイのコントロールをして完成みたいな流れでしょうか。元々がローミッドががっつり出てくる音ですので、明るい音が作りたければVoiceを強めにあげてやれば良いと思います。

スポンサードサーチ

総評

王道中の王道、ロックに合うカッコよい歪みですね。オーバードライブペダルの沼から脱却できるペダルの一つでしょう。

独特の粘りのあるサウンドは癖になります。奥行きもあって心地いい音ですね。

シングルよりもレスポール、ES-335のようなハムバッカーを搭載させたギターの方がハマる印象です。特にハコ物ギターでこれを使うとさらに奥行き感が増して心地良い歪みになりますね。

私もレコーディングで使いました。

スポンサードサーチ