ポールコクレーン タイミーオーバードライブをレビューします。トランスペアレント系と言えばこれですね。
特徴
PAUL COCHRANEのローゲインオーバードライブペダルです。トランスペアレント系、所謂歪まない系オーバードライブペダルの先駆けになったモデルです。
原音忠実、歪ませても極端にキャラクターが変わらないように設計されています。ギターやアンプの原音を大切にしたい方におすすめです。よくVEMURAM Jan rayと比較されるペダルです。
ベムラム ジャンレイをレビューします。すっかり大人気ド定番エフェクターになりましたね。特徴国産高級エフェクターブランドのVEMURAMのローゲインオーバードライブペダルです。あらゆ[…]
つまみは左上ベース、右上ゲイン、左下ボリューム、右下トレブルといった基本的な物に加え、中央にモードセレクトSWが付いています。
・UPポジション→非対称セッティング。中間
・MIDポジション→最小のコンプレッションがかかったセッティング
・DOWNポジション→より深くコンプレッションのかかったセッティング
になっています。
エフェクターの音作りについて
原音をベースとし、それに歪みがそのまま足された音になります。このエフェクターでキャラクターは変わらないですね。設計の意図の通りです。VEMURAM Jan rayとは全くの別物ですね。Jan rayは音抜けの良い主張の強いキャラクターに変わりますが、こちらはそんなことはないです。いい意味でも悪い意味でもそのままの音です。
ベース・トレブルのコントロールは通常のエフェクターとは違い、右に回すにつれて徐々にカットされていきます。
ベースのつまみはカットしてもローの芯が残るといった印象。左に回し切るとがっつりローが出ます。基本的にTimmyはローが出るものだと割り切ったほうがいいかもしれません。
トレブルのつまみは左に回し切った状態がフラットでそこからカットされていくみたいなイメージですね。右に回し切るとほとんど高域成分が消えるのでモコモコした音になります。
ベースのつまみは右寄り、トレブルのつまみは左寄りにするとフラットな音になりますね。
ボリュームは2時くらいでフラットです。そこまで大きい音量は得られないのでブースターには向かないですね。
ゲインのつまみはモードセレクトSWによって加減が変わってきます。コンプレッションが弱いUP、MIDのつまみでは歪み量はフラットに変わっていきますが、DOWNにすると12時あたりで歪みの上限を迎え、そこから右に回してもノイズだけ乗る印象。どのモードにしても歪み量はほとんど稼げないです。何してもクランチサウンドになりますね。かなり細かいレベルでクランチサウンドが作れます。
モードセレクトSWはメーカーの説明通りですね。コンプのかかり方に加えて、歪み量も多少変化します。DOWNにすると一番強い歪みになり、MIDにすると一番弱い歪みになります。UPはその中間です。
総評
原音忠実でキャラクターを変化させることなく、歪ませることのできるローゲインペダルです。VEMURAM Jan rayとよく比較されますが、こちらの方がよりトランスペアレント系です。歪み量は小さく、より使用されているアンプとギター、弾き手のピッキングニュアンスに依存されます。玄人向けかと思います。
ピッキングで音の表情を自在に変えたい時はこちらのエフェクターを使うと良いのではないでしょうか。ブルースとかに合いそうです。