【Nutube搭載5150系】VOX VALVENERGY CUTTING EDGE レビュー

VOX(ヴォックス)VALVENERGY(バルブエナジー) CUTTING EDGEをレビューします。プロギタリスト山口和也さんがYoutubeで紹介してから注目された方も多いのではないでしょうか。私もその一人です。

スポンサードサーチ

特徴

イギリスの大手楽器メーカーのVOXのVALVENERGYシリーズの一つ、CUTTING EDGEです。

他にもマーシャル系のCOPPERHEAD DRIVE、VOX AC30のサウンドが得られるMYSTIC  EDGE、ダンブル系のサウンドが得られるSILK DRIVEがあります。

CUTTING EDGEは5150です。リードから低音を強調したエッジのあるトーンまでを実現する、モダンなアンプ・ハイゲインサウンドペダルとのこと。

5150といえばヴァンヘイレンがイメージされますね。

以下、VALVENERGYシリーズの特徴です。

VOX VALVENERGY各シリーズをまとめた記事はこちらから!

関連記事

VOX(ヴォックス)VALVENERGY(バルブエナジー) の全モデルを実際に弾いたレビューをまとめました。どれも非常に使いやすく、おすすめの歪みペダルです。私もメインのエフェクターボードに1台導入しております。それ[…]

VALVENERGYシリーズの特徴

NutubeはKORGとノリタケ伊勢電子が共同開発した新真空管です。Nutubeの特徴としましては 

1.大幅な省電力化を実現(従来の真空管の2%以下の電力で動作)

2.リアル真空管サウンド

3.小型化

4.高信頼度・高寿命

とあります。真空管の音がエフェクターペダルでお手軽に出せるようになったということですね。これは凄い。

高寿命なので真空管がヘタってくる悩みもないわけです。本当に良い世の中になりました。

9Vの電源を内部で15Vに昇圧させてゲインとヘッドルームを十分に確保できる回路設計になっています。

ペダルの用途によって3つに切り替えられる接続モードがあります。

一つ目はSTANDARDモード。これは通常のエフェクターペダルとして使用する際に使います。

二つ目はPREAMPモード。プリアンプとして使用できます。アンプのリターン端子やパワー・アンプの入力に接続します。

三つめはCAB-SIM モード。キャビネット・シミュレーターを搭載しています。ミキサーやDAWに接続します。

リターンに回せばアンプのプリアンプの音に依存しない音作りができるようになります。

更にはチャンネルスイッチ機能も搭載されています。LINK端子を市販のミニ・フォーン・ケーブルで複数台接続してやるとペダルの1つをオンにすると片方がバイパスになり、ギター・アンプのチャンネル切り替えのように使用できます。VALVENERGYを複数使用する場合は非常に便利ですね。

真ん中の窓のようなところで音の波形も見れます。あんまり意味はないですけどオシャレですね笑

つまみのコントロールはGAIN、VOLUME、BASS、MIDDLE、TREBLE、TIGHTの6つ。3EQなのは嬉しいですね。

他のVALVENERGYシリーズにはブライトスイッチが導入されていたのですが、このCUTTING EDGEだけはブライトスイッチの代わりにTIGHTのつまみに置き換わっています。

エフェクターの音作りについて

ダーティーで重みのあるディストーションサウンドですね。正直、もっとメタル系のようなサウンドを想像していたのですが、それとは少し違ったサウンドですね。

どちらかというとアメリカのロックによくあるサウンドです。オルタナティブ・グランジ系のサウンドが一番イメージしやすいかなと思います。

NIRVANA、WEEZER、Sound Garden、Mud Honeyのようなサウンドが作れるかと思います。

他のVALVENERGYと同様、ガッツリ歪ませても音が埋もれず、解像度が高く綺麗に聴こえます。音圧もがっつり出てくれますね。これはNutube搭載されている影響なのでしょうか。大砲のようにパーンと音が飛んできて圧巻の迫力です。

音の芯としてはCOPPERHEAD DRIVEと非常によく似ているんですよね。似てるんですけどこちらはやはり低音に重心が置かれたサウンドです。

COPPERHEAD DRIVEは明るくてブライトなサウンド、いうなればUKロック。こちらは暗くて重たいサウンド、いうなればUSロックですね。

GAINは9時~10時でオーバードライブサウンド、12時でディストーションとなります。12時以降は緩やかに歪み量が足されていきます。かなり歪みの深いディストーションまで作れますね。ここまで歪ませられれば文句なしです。歪みが足りないなぁなんてことはないかと思います。

VOLUMEは10時~11時くらいでフラットです。15Vに昇圧されているのでヘッドルームが十分に確保された結果でしょうか。ガンガン音量は上げられます。これは他のVALVENEGYのペダルでも同様ですね。全てこんな感じでした。

3EQとも12時でフラットでそこから直感的に調整できます。思ったようにカットしたりブーストしたりできるので非常に使いやすいです。トーンの効きも良いので極端な音作りも可能です。この3EQも他のVALVENEGYのペダルと操作感はあまり変わらないですね。

違う点はTIGHTのつまみが導入されているところですね。

これは説明書にはローエンドの調整となっているのですが、使った感じは超高音域の調整ですかね。PRESENCEの機能と非常に近い感覚です。

0時を基準として、上げていくにつれて高音域が強調されていきます。レンジが割と広く、15時以上あげてしまうとちょっと大げさにキンキンしたサウンドとなってしまうので、上げすぎは禁物ですね。

スポンサードサーチ

総評

ダーティーで重みのあるディストーションサウンドです。メタルというよりかはグランジ系のディストーションサウンドですね。

もちろん、メタルで使ってもらってもいいんでしょうが、もっと相応しいペダルがあるのかなと思ってしまいます。

USロック系のディストーションが欲しければこれはドンピシャなペダルではないかなと思います。

他のVALVENEGYのペダルと同様、かなり値段に対してのパフォーマンスは高いです。

この価格帯の歪みペダルでは滅茶苦茶良いですね。おすすめのペダルです。

スポンサードサーチ