【定番】BOSS BF-3 Flanger レビュー

BOSS(ボス)のBF-3 Flangerをレビューします。フランジャーと言えばこのペダルですよね。紫=フランジャーのイメージを定着させたペダルじゃないかと思います。

スポンサードサーチ

特徴

BOSS(ボス)のBF-3 Flangerです。フランジャーペダルの代表ですね。

最小限の機能しかなかったBF-2の後継機種になります。

正当に進化し、コンパクトながらに多彩な機能が搭載されたフランジャーペダルです。 デジタルになったので、エフェクト音が綺麗になり、ノイズも軽減されています。

BF-3から搭載された機能

・ギター、ベースに最適化されたインプット端子が搭載。さらに、ステレオアウトプットを追加

・BF-2から従来通りのSTANDARDモードに加え、ULTRAモード、GATE/PANモード、MOMENTARYモードを追加

・タップテンポ機能を搭載 非常に多機能になりましたね。

各種モードについて

STANDARDモード→通常のモード。BF-2から従来通りのフランジャーサウンド

ULTRAモード過激なジェットサウンドを実現

GATE/PANモード周期的な音の変化にスライサー効果を加える。

MOMENTARYモードペダルを踏んでる間だけフランジャーがONになる。

各種つまみの説明

RESONANSE→フランジャーサウンドのフィードバック量の調整。上げていくとフランジャーの音が大きくなり、原音が目立たなくなっていきます。

MANUAL→フランジャーサウンドの音域の調整。上げていくと高音域になっていきます。

DEPTH→フランジャーサウンドの深さの調整。上げていくとうねりが深くなり大げさなサウンドになります。

RATE→フランジャーサウンドの周期の調整。上げていくと周期が短くなります。

エフェクターの音作りについて

オーソドックスなフランジャーサウンドです。フランジャーと言えばああいう音!というのがそのまま再現できます。

デジタル化されたのでエフェクト音が綺麗にかかりますし、ノイズも少なくなっているので純粋に改良されていますね。

一番良いなと思ったところは全てのつまみを12時に設定すると「そうそう、フランジャーと言えばこの音!」というのがそのまま出てきます。想像通りのあの音です笑。それしか表現のしようがないです。

スタンダードなフランジャーサウンドが何の設定もなしに作れます。12時を基本に調整して好みのサウンドを作っていくと良いです。

音の作りの幅も広いです。全てのつまみの効きが素晴らしい。

RESONANSEをあげていくとフランジャーの音が大きくなってさらに大げさに、最小にするとダブリングされたコーラスのような音になります。

MANUALを上げていくとよりキンキンな音になります。これはあんまり変えなくても良いかなと思います。

DEPTHを上げていくとよりフランジャーがきつくかかり、大げさなサウンドになっていきます。

RATEを上げていくと周期が短くなり、うねりが早くなります。下げると遅くなり、うねりがゆっくりになります。曲のテンポに合わせて調整していくといいかなと思います。この周期の幅はかなり広いです。誰がこの音使うねん!くらい早くすることも可能です。  

各種モードですが、ULTRAモードにすると更に大げさなエフェクトのかかり方になります。STANDARDでも物足りない方は使ってみると良いでしょう。正直、STANDARDでも十分えぐいかかり方まで持っていけるので十分な気もしますが。

GATE/PANモードはモノラル時は急激な音量変化が追加され、ステレオ時は出力を左右のうねりを振ります。縦軸のうねりだけではなく横軸のうねりも加わって回転感のあるフランジャーサウンドにできます。もう試してみてくださいとしか言いようがないです笑。

スポンサードサーチ

総評

ド定番のフランジャーペダルですね。オーソドックスで非常に使いやすいフランジャーペダルです。

全部12時にするだけでほぼ理想的なフランジャーサウンドになるのは本当に楽です。そこから微調整していくだけで理想的な音作りが簡単にできてしまうので。

コンパクトながらに非常に多機能な点も良いポイントです。

特にフランジャーの音にこだわりがなければこれ1台で十分なのでは?という感じがします。

値段もお手軽、サイズも丁度良く非常に使い勝手の良いフランジャーペダルだと思います。

スポンサードサーチ

フランジャーの最新記事8件