CATEGORY

エフェクター

【定番ベースプリアンプ】TECH21 SansAmp BASS DRIVER DI V1 レビュー

TECH21 SansAmp BASS DRIVER DI Ver1をレビューします。ベーシスト御用達の定番プリアンプですね。 特徴 TECH21 SansAmp BASS DRIVER DI Ver1です。こちらはプリアンプペダルですね。 もう定番すぎて全ベーシスト持ってるんじゃないか?くらいのシェア率を誇るので今更語ることもないくらいのペダルですけどね笑 エフェクターのつまみについて LEVE […]

【ベーシスト御用達】EBS MultiComp レビュー

EBS MultiCompをレビューします。ベーシスト御用達のコンプです。 特徴 EBS MultiCompです。ベース用コンプレッサーペダルです。 EBSとは? 1988年にそれまでスタジオ機器のサポートをしていたメンバーが、ベースプレーヤーのための機材を提供していこうと創業されたメーカーです。 エフェクターだけでなく、ベース用プリアンプ、ベースコンボ、ヘッドアンプ&キャビネット等の開発 […]

【ベース用ディストーション】HAO Rust Ride Bass Driver レビュー

HAO Rust Ride Bass Driverをレビューします。ベース用ディストーションペダルです。 特徴 HAO Rust Ride Bass Driverです。ベース用ディストーションペダルですが、ギターに使用しても問題ないです。 十分な音程感とアタック感を保ちつつ、強力な歪みを生み出すベース用ディストーションです。 ベースだけでなくギターに使用すれば、低音感の強い強烈な歪みが得られます。 […]

【Gainster再現】SUMO STOMP GAINSUMO レビュー

SUMO STOMP Gainsumo をレビューします。Gainsterを可能な限り再現したペダルとなります。 特徴 国産ハンドメイドエフェクターブランドのSUMO STOMP Gainsumoです。 SUMO STOMPとは? SUMO STOMPはInner Bambooのブランドです。 Inner Bamboo のサウンドの流れを継承し小型でリーズナブルなベースペダル、往年の銘器のサウンド […]

【ベース用ケンタ系】SUMO STOMP MINOTAUR レビュー

SUMO STOMP MINOTAUR をレビューします。金ケンタウルスのロングテールのクローンペダルとなります。ただ、こちらはベース用のオーバードライブペダルです。 特徴 国産ハンドメイドエフェクターブランドのSUMO STOMP MINOTAURです。 SUMO STOMPとは? SUMO STOMPはInner Bambooのブランドです。 Inner Bamboo のサウンドの流れを継承し […]

【透明感のあるディレイ】WAY HUGE AQUA-PUSS MkII レビュー

WAY HUGE AQUA-PUSS MkIIをレビューします。ディレイペダルとなります。 特徴 WAY HUGE AQUA-PUSS MkIIです。こちらはディレイペダルですね。 WAY HUGEとは ジョージ・トリップスによって1992年~1999年まで制作されたエフェクター・ブランドです。 90年代のハンドメイドエフェクターの先駆け的存在でした 製作期間が短く、生産台数も限りなく少ないことか […]

【心地よい揺れ】BOOT-LEG ( ブートレッグ ) SPIRAL レビュー

BOOT-LEG ( ブートレッグ ) SPIRALをレビューします。定番のフェイザーですね。 特徴 BOOT-LEG ( ブートレッグ ) SPIRALです。フェイザーペダルになります。 BOOT-LEG(ブートレッグ)は国産エフェクターメーカーです。 オーバードライブ、ディストーションなど、様々な歪み系のエフェクターを中心に、カラフルでユニークなデザインの個性的なアイテムをリリース。 中でも「 […]

【透明感のあるOD】Altero Custom Guitars Wal -Overdrive- レビュー

Altero Custom Guitars Wal -Overdrive-をレビューします。前回のKAEDE -楓- キダ モティフォ シグネチャーがよかっただけに今回も期待できます。 特徴 Altero Custom Guitars Wal -Overdrive-です。 そこから発売されたエフェクターペダルです。 Altero Custom Guitarsがサウンドプロデュース、監修を行い、Ka […]

【アコースティックシミュレータ】BOSS AC-3 Acoustic Simulator レビュー

BOSS(ボス) AC-3 Acoustic Simulator をレビューします。よく見かけるアコースティックシミュレータですね。 特徴 BOSS(ボス) AC-3 Acoustic Simulatorです。 これを使えばエレキギターの音がアコースティックギターの音になり、ライブ中にわざわざ持ち変える必要はないとのこと。 それを想定してアンプアウト端子に加えて、ラインアウト端子も搭載されています […]