ACOUSTIC REVIVE 超低周波発生装置 RR-777をレビューします。
オーディオルーム等、室内にこれを置いてスイッチオンにするだけで音が改善されるというオーディオグッズです。
特徴
ACOUSTIC REVIVE 超低周波発生装置 RR-777です。
数々のオーディオアイテムを販売しているACOUSTIC REVIVEが発売している超低周波発生装置です。
電源ケーブルやギターシールド等、過去にここのメーカーは取り上げました。
ケーブルの類はかなり良くて高評価でした。
ACOUSTIC REVIVE GB-TripleC-FM ギターシールドのレビューはこちらから!
ACOUSTIC REVIVE(アコースティックリバイブ) GB-TripleC-FMをレビューします。 世界初のノイズ除去機能付きギターシールドです。トンデモナイ品ですね。特徴ハイエンドオーディオメーカーのACOUS[…]
POWER STANDARD tripleC FM 電源ケーブルのレビューはこちらから!
Acoustic Revive(アコースティックリバイブ) POWER STANDARD tripleC FMをレビューします。これまた電源ケーブルの定番モデルです。 特徴Acoustic Revive(アコースティッ[…]
そして、今回の製品は一体何なのかと言いますと、超低周波のシューマン共鳴波を出して室内を空気感に満たされた混濁のない音場に変え、すべての楽器が解き放たれたリアルなステージを再現、単刀直入に言うと音質を改善してしまおうという製品。
こうした効果は演奏家やレコーディングエンジニアにも認められ、レコーディング現場やミキシングルーム、マスタリングルームなどで使用されているとのこと・・・・・本当か?笑
シューマン共鳴波とは
地球が地表と電離層との間に発生させている7.83Hzの共鳴波の事で、1954年、ドイツの物理学者W.Oシューマン博士により発見されました。
この現象は地球が誕生したころから続いている、いわば「地球の呼吸」とも呼べる現象で、研究によれば脳に非常に良い作用があるといわれています。
脳にいいのであれば、聴覚にも影響があるのでは?と意図的に7.83Hzの電波を発生させる装置を開発されたのがこのRR-777というわけです。
まあ胡散臭い商品ですけど、アコリバのケーブル系の製品はかなり良かったので、今回もちょっと気になった次第であります。
こういう怪しい品のレビューは別のメーカーの製品ですが、過去に一度行いました。ただ、あれは本当に何でもなかった酷い製品でしたけど今回はどうなることやら。
巷で噂のレゾナンスチップゴールドを買ってみました。凛として時雨のピエール中野氏がプロデュースしたというレゾナンスチップピエールが今SNS上で荒れに荒れて炎上していますね。レゾナンスチップピエールはイヤホン専用とのことでこ[…]
使い方は付属のACアダプターを壁コンセントもしくは電源タップから給電して、本体を部屋のなるべく高い位置(1m50cm以上)に設置してスイッチオンにするだけです。
背面にスイッチと電源ケーブルを挿す穴があります。
オンにしたら中央のランプが点灯します。
RR-777の検証
私のCDも録ってくれたレコーディングエンジニアさんのレコーディングルームにお邪魔して試してみることにしました。
音響はかなり良い物を使っているので、本当に効果があるのであればすぐ分かるかと思います。
音源は女性ボーカルのポップスのバラード曲を使用しました。
そして、高い位置に(地面から2mの位置)置いてスイッチオンにして音源を聴いてみました。すると・・・
高音成分がほんのりクリアになってくっきり聴こえてきた・・・?
気がします・・・・。ちょっと確証がないです。
体感、ちょっと綺麗になっている気がするだけです・・・・。露骨に音が変わるわけではなかったです。
ON・OFFに切り替えてブラインドテストの結果
これだけでは先入観からそう聴こえてくるようになっているだけに思えるので、実際にブラインドテストを行うことにしました。
ONとOFFのランダムで切り替えてもらって、その後に私が入室して音源を聴き、それがスイッチONなのかOFFなのか聴き分けられるのか検証を行いました。試行回数は4回ほど行いました。本当に効果があるのであれば全問正解できるはず・・・。
結果は・・・・・
4回中2問正解
何とも言えない結果に。これ何が最悪かと言うと、全問正解or全問不正解であれば音が良くなるか悪くなるかは別として聴き分けは出来ていることになるんですけど、中途半端に当ててしまっているから全然聴き分けできていないことになるんですよね。
ただシンプルに1/2のクイズに1/2確率通りに当てただけです。
今度は逆にレコーディングエンジニアさんにも挑戦してもらうことにしました。私1人だけだと私の耳が悪いだけでは?ってなっちゃいますもんね。
検証方法はさっきと同じです。結果は・・・・
4回中2問正解
同じ結果になりました。もう最悪ですよね。かなり耳がいいはずのレコーディングエンジニアですらこの結果です。
ということは、音質改善の効果に期待はできないという結果になりました。
総評
音がクリアに聴こえてくるようになる・・・・気がするだけっていう製品です。
アコリバの製品なのでこれはもしかしたら!と思いましたが期待外れの結果です。
ケーブルは滅茶苦茶よかったのにどうしてこんな胡散臭い製品を作っているんだ笑
こういうオカルト的なオーディオグッズはもう信用しないことにしました。
物理的に音質改善されるような製品(ギターやアンプ、エフェクター、ケーブル、スピーカー)等にお金を使った方が確実に有意義ですよね。