Shinos Rocketをレビューします。国産のアンプメーカーです。
背面の写真も記載しておきます。
特徴
日本のアンプメーカーShinosのShinos Rocketです。
スピーカーとアンプの一体型のモデルが先行で発売され、ヘッドアンプとキャビネットがバラバラになったこちらは後発で発売されました。
SHINOS AMPLIFIERの代表、篠原勝氏と元VOXチーフエンジニアの李剛浩氏(Lee Custom Amplifier代表)のコラボレーションで製作されました。
Lee Custom Amplifierと言えば、12AU7で有名ですよね。
Lee Custom Amplifier 12AU7をレビューします。これを通すだけで真空管アンプのサウンドが手に入るという何とも信じがたい製品・・・。この言い文句、エフェクターを通すだけでヴィンテージサウンドになるHONDA SOU[…]
メーカーから、アンプビルダーとして研究し続けてきたSHINOSサウンドに対して、李氏が経験してきた設計ノウハウやVOX回路の改善点を盛り込むことで、小型でありながら最高のサウンドと機能を実現した真空管ギターアンプ・・・との事ですが、結局どういった音なのか使ってみるまでさっぱり・・・。
主に家で快適に使用するアンプを探していて、音も聞かずにポチってしまったので完全に信用買いしました。
と言うのも、こちらは本体そのものにアッテネータがついていて、30W・3W・0.3Wに可変が可能の上、ヘッドホン接続も可能。その場合はMUTE機能もあるので、ヘッドホンのみに出力が可能。
スタジオ・ライブハウスなら30W、自宅なら0.3Worヘッドホンで快適な音量でギターが楽しめる最高のヘッドアンプ。
インピーダンスも4Ω、8Ω、16Ωに可変が可能なので色んなキャビネットに出力することが可能。スタジオのマーシャルのキャビでも問題なく使用できます。
そして、センドリターン端子も実装されているので、この辺も死角なし。
本体にトレモロまでついています(正直、これはエフェクターでするからなくて良い気もしますが・・・)。
スプリングリバーブもついていますし、マスターボリュームもあるのでGAINを上げてマスターを絞ればアンプ本体で歪ませることが可能です。
ただ、イコライザーがBASSとTREBLEの二つしかなく、MIDDLEがないです。意図的なのかこうせざるを得なかったのかは分からないですが・・・。
もちろんフットスイッチもあります。リバーブとトレモロのON/OFFが可能。
真空管はEL34×2発か6L6GC×2発かを選べます。EL34ならマーシャル系、6L6GCならフェンダー系のテイストになるみたいです。
その真空管の交換もアンプの底に穴が開いているので交換も容易です。真空管が万が一お亡くなりになっても簡単に交換できるのは本当にでかい。
しかも重量はなんと9kg。サイズも370×235×250。部屋の場所を取らないですし、9kgであれば何とかスタジオやライブハウスへの運搬もやろうと思えばできます。
キャビネットはCELESTION / G12M-65 Creamback 8Ωのスピーカー1発が搭載されています。
集合住宅に住んでしまった今、日本のアンプ事情、住宅事情を完璧に理解し、ユーザー目線で作られたこのアンプ以外選択肢が最初からなかったわけです。
あまりにも集合住宅に住んでる人が欲しい物全部乗せしてしまっている。
100Wのアンプなんか買っても音出せないですしね。
音がいいことを祈ってポチるしかなかったんです。
アンプの音・使い勝手について
非常にクリーンでノイズがなく、素直で透き通るようなクリーンサウンドが特徴的なアンプです。
基本的に性能そのものが高い。ヘッドルームも余裕があって爆音も全然出せます。
アッテネータがあるので、爆音で作られたクリーンサウンドも減衰してご自宅用の音量感に落とすことも可能です。
0.3WでかつGAINとMASTERを写真くらい絞ってマンションで弾くにはちょうどいい音量です。そのくらいこのアンプのヘッドルームの広さを分かっていただけると思います。
0.3Wから3Wに増やすと音量は3倍、30Wにすると音量は9倍程度まで増幅できます。この辺は対数で変化するので計算上はですが。空気伝搬の関係もあって体感は2倍、4倍程度か?みたいな感じです。
アンプの名称によく数字が書かれているかと思います。マーシャルアンプであればDSL1CとかDSL100H等ですね。これはアンプの出力電力が何Wであるかの表記です。アンプのカタログにはもう一つ消費電力○○Wと[…]
深夜遅くでもギターを弾きたければヘッドホンを使えばいいですしね。その場合はキャビネットにケーブルを繋がなくてもヘッドホンから出力できます。
1Kの単身マンションにお住まいなら、キャビネット買わずにヘッドアンプだけ買ってヘッドホン出力のみで運用してもいいです。
非常に美しいクリーンサウンドが作れるので、歪みペダルの乗りも滅茶苦茶いいです。不要なアンプそのもののノイズで汚い歪み方をすることが一切なく、純粋なエフェクターの歪みの音作りをすることができます。
歪みペダルで音を作るユーザーには完璧なんですよね。
アンプの歪みが欲しい場合はGAINを上げてマスターボリュームを絞ってやるしかないんですが、1CHしかないのでクリーンサウンドとの切り替えができない。なので、エフェクターはマストなのかなと。アンプだけ持ち込んで直アンで音を作りますって人には向かないです。歪み1本勝負でやるなら話は変わりますが。
じゃあ、歪みの音が悪いのか?と言えばそうではなく、良すぎるんですよね。
コード感が完全に残り、歯切れもとんでもなく良い、歪ませているのに一切コンプレッションが感じられない音圧が強くパンチのあるオーバードライブサウンドです。
EL34を乗せているのでマーシャル系となっているんですが、マーシャルアンプのそれとは全く使用感の違う音です。GAINフルテンしてもちゃんと歪ませてはいるのにクリーンサウンドのようなキレのある感じの音は残ったままになります。その上、ノイズもほとんどなし。怖いですね。なんだこれは笑
SHINOS特有の音ですね。凄く不思議な感じ。普通強烈に歪ませたら音って多少なりとも潰れていくんですけど本当にそれが感じられないので。
優等生すぎて好きじゃない人もいるかもしれないくらいの綺麗な歪みです。ダーティな音は作れません。それはペダルで作るしかないです。
GAINのつまみですが、9時くらいで美しいクリーンサウンド、12時くらいでクランチサウンド、1時を超えるとオーバードライブサウンドとなり、MAXにしてもディストーションまでは歪まないくらいの所で止まります。9時だとドクリーンすぎるので、10時くらいの若干歪んだくらいのクリーンサウンドを歪みエフェクターで音作っていくのが私は好きですね。
TREBLEのつまみですが、これがちょっと癖があって、そもそもの音がトレブリーで9時くらいでちょうどいい感じになってしまいます。それより右に回していくと緩やかにハイが足されて行ってMAXにするとキンキンって感じ。可変域は広くはないイメージ。まずは9時にしてそこから必要な分だけ足していくっていう使い方ですかね。高域を引っこ抜いたような音は作れないです。それ以上高域下げたら音良くないでしょ?やめときなよってアンプに説教されてるような気がします笑
BASSのつまみですが、12時でフラットです。1時を超えてくると露骨にローが主張されてきて、3時を超えたくらいからブリブリします。11時より下げると音の質感がどんどん軽やかになっていきますね。実質このつまみが所謂TONEのつまみな気がします。これをどうするかが要になりますね。軽やかなサウンドにするのか、重たいサウンドにするのかをこれで決定した後に高域をどこまで足すかをTREBLEで調整みたいな音作りになってきます。確かにそれであればMIDDLEのつまみは要らないですよね。
MASTERのつまみですが、9時を音量1とした際、12時で2、2時で3、3時で4、MAXで5みたいな感じです。ゴリゴリに爆音にできますね。これを上げていくとアンプの特性上仕方ないんですがほんの少しだけ歪みます。それでも気にならない程度です。
REVERBのつまみですが、8時頃まではエフェクトのそのものがOFFになっている感じ。9時から突然エフェクトがかかるようになります。そこから上げていくと緩やかにリバーブが強くなっていく程度でわざとらしいエフェクトのかかり方もしないですね。まあそういうリバーブが欲しかったらエフェクター使ってもらえばいいだけの話。
トレモロはアンプの音色に影響を与えることが一切なく、純粋にエフェクトがかかってくれるのでやっぱりあると嬉しいかも。エフェクターで作ろうとすると音が若干劣化したり、そのエフェクターの音色が乗ってしまったりするのでそういうストレスが全くないって考えたらアンプに搭載されてあったら便利ですね。それならディレイの方が欲しかったかも・・・。
総評
クリーンサウンドについては、非常にクリーンでノイズがなく、素直で透き通るようなサウンドが特徴的です。
歪みについてはコード感が完全に残り、歯切れもとんでもなく良い、歪ませているのに一切コンプレッションが感じられない音圧が強くパンチのあるオーバードライブサウンドです。
音については全く文句なし。何より音に関して一番良かった点はエフェクターのノリがトップクラスに良く、エフェクターの良さを100%引き出してくれる点。
私が一番気に入ったところは何より機能面ですね。
アッテネータが搭載、ヘッドホン端子が搭載、マスターボリュームの搭載、センドリターン端子やトレモロ・リバーブまである、そして重量が軽く小さい。
これ以上何を望むんでしょうか。唯一の欠点は1CHなことくらい。2CHで歪みとクリーンの切り替えができたらもう100点満点でしたね。
ご自宅が広くて音をガンガン出せる環境かつ車を所有していてどこにでもアンプを持っていける状態であればこれを買う必要は一切なく、一番好きなの使ってくれって言いますが、そうでない人はこれがあったら他何もいらないんじゃないのか?と思います。