【軽量なギターケース】Noah’sark GSH-Red エレキギター用セミハードケース レビュー

Noah’sark GSHのセミハードギターケースをレビューします。ハードケースと似た感覚でギターを持ち運べるケースです。 商品の詳細 Noah’sark GSHです。 エレキギター用セミハードケースです。 インナーサイズは360(w) x 1050(H) x 70(D) mm カラーはレッド以外にもブラックとオリーブがあります。 表面に撥水加工を施した、丈夫な1680Dナ […]

VEMURAMのエフェクターまとめ!各モデルを徹底レビュー+おすすめランキング

VEMURAMのエフェクターを複数所有し、弾いてみましたのでレビューをまとめてみました。 統一されたデザイン、重量感のあるペダルが特徴的ですね。 そして、それのおすすめ度をランキング形式で発表していきます。 似たようなデザインでどれがどんな音なのかよく分かんないよ!って人に参考になれば幸いです。 VEMURAMについて 2008年に現社長の上村氏とエンジニアの手塚氏の2人で立ち上げられたエフェクタ […]

【ヴィンテージワイヤー】HONDA SOUND WORKS SPICE レビュー

HONDA SOUND WORKS SPICEをレビューします。知っている方は知っている、例のブツです。 特徴 HONDA SOUND WORKS SPICEです。 エフェクターに詳しい方なら知っているかと思います。 これ、スイッチもコントロールノブも何もかもないんですよね。 ケーブルを挿すためのINとOUTPUTのジャックしかないです。電源も不要。 一体何をするものなのかと言いますと、これを通す […]

【頑丈なギターケース】MONO CASE M80 VHB-BLK Vertigo レビュー

MONO CASE M80 VHB-BLK Vertigoをレビューします。頑丈なギター・ベースケースで有名なMONOですね。 商品の詳細 MONO CASE M80 VHB-BLK Vertigoです。 セミアコースティックギター用のセミハードケースです。 ES-335等のセミアコ用のケースは数少ないので、貴重なモデルですよね。 ABS樹脂によるラミネート構造のハイブリッド・ケース 軽量な割にか […]

【シンセサイザーエフェクト】Electro Harmonix Superego レビュー

ElectroーHarmonix Superegoをレビューします。 弾いた音をサンプリングしてシンセサイザーのようなサウンドを生む出すエフェクターです。 特徴 ElectroーHarmonix Superegoです。 弾いた音をサンプリングしてシンセサイザーのようなサウンドを生む出すエフェクター・・・・なんだそりゃ? アコースティックシミュレータみたいに弾いた音が全部シンセっぽい音に加工してくれ […]

テレキャスターのセレクタースイッチのノブがない!替えって売ってるの?

セレクタースイッチのノブが無い!? 気持ちよくライブして帰ってきて「さて、テレキャスケースにしまって寝るか!」と思って準備してたところ うーん、何度見てもやっぱカッコええなぁ・・・・。ん? アレがないやん!スイッチのアレが! ってことでセレクタースイッチのノブが紛失していましてね。 家の中どこ探しても見つからなかったですので、どうやらライブ中に気付かずに吹っ飛ばしていたようです。 それでライブが終 […]

【滑らかなコンプ】PROVIDENCE VLC-1 VELVET COMP レビュー

PROVIDENCE(プロヴィデンス) VLC-1 VELVET COMP をレビューします。 特徴 PROVIDENCE(プロヴィデンス) VLC-1 VELVET COMPです。 ベルベットのように滑らかで艶のあるコンプレッサーです。 アタックタイムコントロールによって、艶やかなアルペジオ、ロングサステインのリードプレイ、立ち上がりの速いカッティングなど様々なプレイスタイルに対応しております。 […]

【ハイエンドボーカルマイク】SHURE KSM8 レビュー

SHURE(シュアー) KSM8をレビューします。ダイナミックマイクのフラグシップモデルですね。 商品の詳細 SHURE(シュアー) KSM8です。 ダイナミックマイクのフラグシップモデルですね。 主にボーカルマイクとして使われます。 ダイナミックマイクとしては珍しいデュアルダイアフラムを採用されています。 ハンドリングノイズを大幅に抑えるショックマウントを装備。 耐水性と耐久性も優れているので、 […]